個人的な思い 「数学の入試問題の最後の方の図形」の話 数学の入試問題の最後の図形の数問 この中に必ずといって良いほど、「うん?」と悩むものがある。 それでも、答えがだせないということはないんだけど。(当たり前、、笑) 全員が理解できるように解説する(しかも数分で) こ... 2024.12.25 個人的な思い
個人的な思い 「社会は、理由と紐付けて」の話 単純に暗記教科と思われがちな社会 そんな社会ほど、理由と紐付けて覚えていく。 「○○だから、△△をした」というような感じ。 しかもその理由は別に発表する訳でもないので、自分の中で作れば良い。 そうや... 2024.12.24 個人的な思い
個人的な思い 「さぁいよいよ冬休み」の話 いよいよ今日で2学期が終了 通知表はいかがでしたか? 通知表はまず「主体的な~」の部分を上げる事を意識しましょう。 逆に保護者の皆さんは、その部分を見ることで普段のお子様の授業態度など を推測することができます。 ... 2024.12.23 個人的な思い
個人的な思い 「中3は頭を使いまくってもらう」の話 中3の授業はちょっと前から、入試問題ばかり 頭を使いまくってもらって授業後は疲労困憊という状態。 いいね、毎回毎回頭がよくなっていくはず。 ここからは、より実践になれていく。 早く問題を読み、早く解法を見つける。 ... 2024.12.18 個人的な思い
個人的な思い 「勉強の楽しさとは」の話 勉強している中で、「楽しい」と思える瞬間はあるだろうか? この感覚になれるともう無敵状態。 マリオでいうなら、スターを取った状態だ 解いていて「楽しい」と思えると、どれだけでも解きたくなるからね。 ... 2024.12.17 個人的な思い