本日は中3生に対して学習用アプリを紹介していきました。
「リスニングハッカー」というアプリです。個別指導では、指導しにくい入試でのリスニングの得点力を高めて行きたいと考えていたところ、先日訪問したさくら個別指導学院の國立先生のブログで紹介されていたので、丸乗りさせていただきました(^^)/
これで、年末年始のお休みの間も、リスニングの強化をして行ってください(^^)/
これは、時代の流れですね(^_^;)
スマホを活用した勉強が徐々に主流になってきています。
例えば、解説のメモや、板書も写真をとる。それを後でじっくりと見直して勉強する。
映像なんかもそうです。
また、数学の問題を写すと解説が出てくるというアプリもあります(^_^;)
親御さんもお子さんがスマホを見ている時は、一呼吸してください(^_^;)
勉強しているのかもしれませんよ(^_^;)
ただ、単にスマホを肯定しているわけではありませんm(_ _)m
私は、便利なものは使った方が良いという考えです。例えば電子辞書を使う方が辞書を引くより速いですからね。
Siriに聞いた方が速いということもあると思います(^^)/
ただ、計算については一切認めていません(^_^;)
これは地道に筆算、演習を繰り返さないといけないと思っています(^^)/
もちろん、漢字を覚えたり、英単語を覚えたり、暗記についても地道な努力は必要です(^^)/
そういうことと、便利なものを融合させて行くことで、成績を上げて行きましょう(^^)/
人対人の関わりは成績向上に必要不可欠ですが、それにプラスして文明の利器を使って行くことも重要だと思います(^^)/
(Visited 74 times, 1 visits today)
コメント