「数学の計算分野は量をこなすのみ」の話

個人的な思い

ある程度の解き方を説明したら、あとは自分のものにしていくだけ。

数学の1学期はどの学年も計算から始まる。

だから、もうあとは量をこなすだけだよね。

実際に量をこなしている子は、やっぱり出来が違う。

逆に足りてない子は、物足りない感じになっちゃう。

ここからはどんどん量をこなしていく

そうやって、自分のものにしていかないと。

展開や因数分解、文字式の計算、等式変形、正負の計算

これらは学年の土台になる重要なないようだから。

しかもやっかいなのは、結構正解出来ちゃうから、

こんだけあってればいいやん

っていう感覚に陥りやすい。

もうね、頭じゃ無くて体で反応出来るくらいにまで持って行きたいよね。

そのためには反復あるのみ!

(Visited 19 times, 1 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました