今年から理科は教科書会社が「大日」から「教出」に変わった。
これにより、昨年までの順番と異なることになった。
ただ、内容自体はそこまで変わらないから、昨年通りの進度で
行くだろうと思い、「物理」からスタートしたのだが、
まさかの順番通りで「化学」からスタートするらしい。
ということで、昨日「イオン」をスタートしたのだけど、
教科書が変わる時はこういうことが起こりやすい。
イオンはいきなり初見だと難しいし、
理解させるのに時間もかかる。
もちろん、運動・仕事の単元もそうだから、時間をかけてきたのに、
イオンからスタートはちょっときつい。
中3の1学期は理科がネックになりそうだね。
今から、なんとかしていこうと思う!
中3の理科もそうだし、数学もまだまだ因数分解と展開が混ざるとできない子が多い。
反復が大事なんだけど、、、。
しっかりやらせていかないと
よし!やるか!
(Visited 27 times, 1 visits today)
コメント