「睡眠」の話

個人的な思い

昔と比べると誘惑の選択肢が多くなり、

夜の就寝時間がどんどん遅くなる傾向があるこの時代。

お父さん、お母さんも忙しい、夕食は遅くなる。

そうすると、お風呂が遅くなり、寝る時間も遅くなる。

まぁ分からなくもないですが、工夫はできそうです。

睡眠はやっぱりとても大事。

寝る時間が遅くなる、睡眠時間が少なくなる。

こうなると、お子さんの学力は伸びません。

眠い状態で授業を受けることになるからです。

これは、もう色んな所で言われている。

ということは、もう真実なんだ。

だから、睡眠時間をしっかりと確保すること。

睡眠時間を確保するということは、夜10時代には寝るということ。

これは、家で徹底して欲しい。

そうすると、次の日眠気がなく、授業が受けられるはず。

授業をしっかりと聞く。

成績を上げたいなら、まずここをしっかりとしていかないと。

勉強を夜遅くまでやっていた。

こんなのは論外

そんなことさせるくらいなら、日中眠くならないようにさせて欲しい。

それだけで、だいぶ変わるはず。

そして、話をしっかりと聞ける子にして欲しい。

成績upの第1歩は生活面の見直しから

(Visited 16 times, 7 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました