個人的な思い 「方程式の文章題は何度も解く」の話 方程式の文章題 中部中1の子たちの質問が連日ある。 一通り、教えて理解してもらう。 問題はその後だ 自分で解き直し、できるようにする。 そのためには何度も読む必要があるだろうし、解く必要もある。 文章題... 2024.11.07 個人的な思い
個人的な思い 「褒めることの希少さ」の話 褒めること それは人間なら大人でも子どもでも褒められることは嬉しい でも、褒めてばかりいたら、その価値は下がると思わない? 僕は生徒に授業中「できる」とはよく言うけど、 褒めることはあまりしない。 「これむず... 2024.11.06 個人的な思い
個人的な思い 「証明が苦手な子は多い」の話 証明が苦手という子は多い。 中2数学、、、、。 証明が苦手な子は仕組みを理解するところから始めて欲しい。 そのためにはまず解説を理解するところから、 面倒くさがらず、1文ずつ確認する。 これとこれが等しいって... 2024.11.06 個人的な思い
個人的な思い 「角度の問題は舐めてると解けないよ」の話 中2数学 今回のテスト範囲は角度と証明がメイン 角度は結構みんな解けちゃうから、舐めている子も多い。 「やらなくても出来るだろう」って思いがちな単元だ。 でも、舐めているとテスト本番で「あれ?」ってなるような問題に... 2024.11.05 個人的な思い
個人的な思い 「テスト対策実施中」の話 2学期期末テストに向けてテスト対策がスタートしました。 今回は中3は言うまでもなく、テスト勉強の量を増やしています。 中1、中2にもやる気が出てきた子がちらほらと見られます。 そういう早めに気付いた子たちが今度は周りを引... 2024.11.04 個人的な思い