「定期テストと模試での違い」の話

個人的な思い

定期テストでは点が取れるのに、模試だと全然取れない。

そんな生徒も少なくありません。

こういった生徒の特徴は定期テストの時は、テスト範囲をしっかりと

勉強するタイプの子が多いです。

定期テストは文字通り定期的に行われます。

そのため、範囲も狭くその範囲をしっかりとやるようにテスト範囲でも

ポイントを書いてくれています。

そのため、しっかりとした準備がしやすく、しっかりと反復した子は

それなりに点数が取れるようになっています。

逆に模試になると今までの既習範囲となるので、範囲が広く、

問題数も少ないので、1つの問題にたくさんの単元の知識が組み合わさっていることが多いため

点数が低くなります。

ただ、定期テストも模試も点数が取れている子がいます。

こういった子はその都度しっかりと覚えて進んでいる子です。

定期テストを定期テストだけで捉えず、自分の知識としてしっかりと

蓄えていける子はちゃんと点数が取れます。

では、そうなるためには何をすればいいかというと、まずは毎日勉強する習慣を

つけること。

宿題=勉強と捉えがちな中学生が多いですが、宿題=勉強は少し違います。

宿題=提出しなくてはならないものなので、提出だけを目的にしている子が多いです。

宿題=勉強と捉えている子は、日々の宿題の中でしっかりと理解する事を心がけています。

それができていれば、その都度理解して進んでいけるので、内容が忘れにくくなっていきます。

もちろん、宿題以外の自分の勉強ができると望ましいですが、

なかなか難しいので、まずは宿題に取り組む姿勢ややり方を変えていきましょう!

早い学年からそういったやり方で取り組んで行ければ、受験生になっても慌てることはありません。

まずは取り組み方、意識から変えていくことが模試などの実力テストで点数が安定します。

最後に、逆のパターンです。

定期テストは悪いけど、模試は良い。

これは、中学校のレベルが高いというケースももちろん考えられますが、

定期テストに向けての準備が足りていないだけです。

しっかりと準備すれば定期テストでも点数が取れるはずなので、もったいないですね。

ただ、定期テストでも模試でも日々の準備がとても大切ですので、しっかりと意識して

1日、1日を大切にしていきましょう!

(Visited 36 times, 1 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました