「スマホやゲームやユーチューブの取り扱い」の話

個人的な思い

子どもを持つ親の頭を悩ませる原因で多いのは、タイトルに上げたとおりのことじゃないか?

特に、今は夏休みで、時間がいくらでもある。

しかも、猛暑で外に出づらいとなると、「家で、ユーチューブでもみよ」

「オンラインゲームしよ」とか、「スマホでTik Tokでもみよ」とか、自由時間に

そういう選択をしがち。

だから、スマホはまだ早いってという声も聞こえてきそうだけど、大体の家庭が高校生までには

ほぼ持たせているだろう。

スマホについても、ゲームについても、ユーチューブについても、なんで頭を悩ませるのかというと、

「明確な家庭内ルールが習慣化していないから」

だと、僕は思う。

例えば、一般に中2~高2くらいまでに反抗期があるとして、その辺りでスマホを与えた場合、

反抗期だからいうことを素直に聞きづらい。

だったら、もっと素直な時期に与えて、ルールを徹底させる方が、習慣化されるんじゃないか?

例えば、夜10時以降は触れない。

自分の部屋には持ち込まない。

就寝時に持ち込まない。などのルールを習慣化してしまう。

ゲームやユーチューブも、1時間までとかを決めて習慣化。

勉強は習慣化してしまおうって言っているのに、スマホ、ゲーム、ユーチューブの使用に

ついて習慣化してしまおうって言っている人は少ない気がする。

僕自身は、子どもに対しては、スマホを小6で渡した。

そこで、ルールを明確にして、今上の子は中3だけど、そこまで依存していないと思う。

どうせどっかで渡すなら、早いほうがいいんじゃないって思っていたし。

食事中にスマホを触るとかも論外だし、自室にスマホ持って行かないもそう。

勉強中に手元にスマホもしていない。

だから、まあまあ今の所は依存していないと思う。(知らないだけかもしれないが・・・)

と、いうことで、タイトルの事で悩んでいるなら、今からでも明確なルールを設けて、徹底させたらいいと思う。

反抗期だろうが、なんだろうが、親が支払いをしている以上、権限は親にある。

だから、ルールを守らせて、1週間程度すぎていけば、少しずつ習慣化されていくはず。

あくまで、個人的な考えですからね。あしからず、、、。

とは言ってもという声も聞こえてきそうだけど(^_^;)

(Visited 54 times, 1 visits today)

コメント

まずは、お気軽にお電話ください。
タイトルとURLをコピーしました