昨日生徒と話してたら、「テスト週間がいや」っていう話になった。
成績上位の子も言ってたから、まぁみんなそうなんだなと思ったけど。
テスト週間がいやというのはみんなそうだとして、その嫌な期間を嫌だなって
思いながら、仕方無くやる勉強と、嫌だけどがんばるかっていう気持ちで
頑張るのとでは、やっぱり違う。
大人になっても、嫌だけど仕事がんばらないといけない。
来たるべく未来への訓練といえばそれまでだけど。
テスト週間で、がんばってその成果を試すのがテスト。
自分の努力がこんなに分かりやすく結果としてでるなんてなかなかない。
個人プレーでがんばれば、がんばるほど結果が如実に表れる。
こんな楽しいこと他にないんじゃないか?
個人競技のスポーツならあるか?
そんな感じで、嫌なものも楽しみに変えていけるといいよね。
なんて話をしてた(^^)
少なくとも、ココスタ生にはそんな前向きな気持ちでテストに挑んで欲しい。
だって少なからず、結果をどんな子でも気にしてるでしょ?
気にしてるってことは、頑張りたいっていう気持ちは少しはあるはず。
塾に来ているんだから、尚更その気持ちはある。
だから、嫌だけど逃れられないのは事実なんだから、前を向いてがんばるしかない。
で、そうと決めたら、少しでも楽しくなるように自分で付加価値をつけて取り組もう!
(Visited 54 times, 1 visits today)
コメント