教室の日常 愛知公立高校入試制度 連日保護者面談をしております。中3生は、学校では私立高校メインの3者面談が行われていますが、やはり、公立高校への需要が高いので、私立メインのこの時期でも、公立高校の相談が多くなります。学校がそんな調子ですので、塾の保護者面談では、公立メイ... 2019.12.11 教室の日常
未分類 読解力低下報道に塾講師として思うこと 日本の15歳の読解力が世界で15位に後退という報道がありました。塾講師としての経験から言わせてもらうと、確かに昔の生徒と比較しても、語彙力が無いという気もします。 そんな中、よく本を読む子はやはり、言葉をよく知っています。本といって... 2019.12.10 未分類
ココスタの紹介 塾の実績に思うこと 他の塾の実績で、「あれ?」と思うことがあります。 例えば、今回は期末ですので、2学期中間から2学期期末での伸びが ポイントになりますが、入塾時からとの比較を謳っている場合があります。 入塾時から○○位up! これは... 2019.12.10 ココスタの紹介
ココスタの紹介 公立か私立か この時期は特に中3の保護者様は頭を悩ます時期ですね。なぜなら、お子様の大事な受験が近づいてきたからです。 愛知は今も昔も公立高校の需要が高く、公立ダメな人が私立みたいに思われています。他の地域のことは知りませんが、公立重視な県であ... 2019.12.09 ココスタの紹介未分類
教室の日常 保護者面談開始 今日から保護者面談が開始しました。 ココスタでは、この時期中学生を対象に保護者面談を行います。 内容は、「これまでとこれから」です。 2学期を振り返って話をしていきました。本日のお母様は家で全く勉強しない ことを嘆... 2019.12.09 教室の日常